【はじめての振袖】成人式までのアレコレ
ハレの日を迎える前に
一生に一度のハレの日は余裕を持って迎えたいもの。
ですが、いざ!となるといつ頃から
何から始めていいものか分からない...という方が大半です。
動き出しとしては、高校2年生・3年生になるあたりからソワソワ...
DMが大量に届き始め、親御さんが焦り始めるなんて話もよく聞きます。
でもそれをきっかけに、そろそろ興味を持ち始め、リサーチしたり予算について考えるには良い頃です。
実際に本人さんが動けるのは、就職や大学受験が落ち着く高校3年の冬もしくは大学1年生になってからでしょうか。
地域の式典に出る・出ないも含め、ママの振袖をお持ちの方はママ振を着てくれるのか?フルレンタルか?購入か?ご家庭でお話するのも大事です♪
オカダ写真の成人式までの流れ
何処にどう相談して良いのか分からない!
そんなママもお気軽にご相談ください!
『娘の成人式は近づいてきたけど、どうしたら良いのか分からない』初めてで分からない方も多くいらっしゃいます。まずはお気軽にご相談ください♪
随時ご覧いただけるオカダ着物も含め、振袖展示会など全て事前のご予約が必要となります。ご予約・お問い合わせは、お電話もしくは当店公式LINEのチャットでお待ちしております。
オカダの振袖相談会 @OKADA PHOTOGRAPH
当店の振袖展示相談会について
続きはこちらからアンティーク振袖のご相談も承ります♪
Antique Furisode
振袖相談会の際はオカダのアンティーク振袖も同時に見学いただけます!オカダ写真が全国から集めた一点物のアンティーク振袖を使ってヘアメイク・着付までトータルコーディネートでお届けする撮影プラン、レンタル振袖もぜひこの機会にご検討ください♪