保育園/幼稚園/高校のスクール写真のご購入はこちら
{{ product }} が入荷時に通知を受ける- {{ url }}:
再入荷の通知リクエスト:
牡丹
こちらは婚礼用の振袖『引き振袖』です。江戸中期より上流階級の婚礼衣装として着用されるようになりました。大きな牡丹の花がちりばめられた引き振袖。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と古くから美人を形容する言葉として有名です。同じ柄の帯もセットになった一着です♪
全体にオフホワイトが基調となっていますが、右側がグレージュっぽい色になってます。引き振袖(「おひきずり」ともいう)は、打掛と違い着物の柄と帯の柄を見せるスタイルです。打掛との大きな違いは帯が見えていること。羽織るものがないので、シルエットもすっきりしていて体のラインも出やすいです。